スタッフブログ リビングに室内物干しワイヤーPit増設しました^^


*寒い日が続きますね。皆さん洗濯物はどうされていますか?

この寒さ厳しい諏訪地域では、冬場の洗濯物干しスペースも家づくりを考えるときに大切なポイントになりますよね。

この冬、わが家では新しい洗濯物干しスペースを確保しました(*^ ^*)

 

pit 室内物干し ピット

aDSC_2711

リビングのエアコン真ん前に室内物干しワイヤー『pit(ピット)』を設置しちゃいました!。

保育園児が2人のわが家。毎日夕方お洗濯して、次の日の朝には片付けたい・・・。今までは別の部屋に『pit』を設置して使っていましたが、なかなか乾かず、一番乾きそうな場所に物干しスペースを作ってしまいました!

リビングに洗濯物はじゃまかな~と心配したものの、主に夜だけの利用で許容範囲でした^^。

ねらい通り、朝子供達が起きる前には乾いてくれて助かっています^^

 

 

我が家は室内物干しワイヤー『pit(ピット)』の設置がこれで3つ目。物干し竿を設置できる『干すクリーン』が1か所。計4か所を使い分けています。

専用スペースではなく、部屋の中に付けて、お客様のコート掛けになったり、子供が工作を飾ったり、いろいろ使ってます。

 

また、お家を建てる時に専用の物干しスペースを確保すると、生活する場所に洗濯物を干さなくていいので日中も快適に室内干しが出来ますよね!

 

みなさんは部屋の中に物干しスペース?専用スペースを確保?どっち派でしょうか??

 

また、本日2/4・明日2/5岡谷市権現町MR構造見学会まだ予約お受けできそうです!

気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい♪