断熱材『アクアフォーム』吹き付け施工しました


茅野市湖東のK・S様邸では上棟立会いの後、コンセントやスイッチの位置の修正等を終えて、
断熱材 『アクアフォーム』 の吹き付け施工をしました。

断熱材アクアフォーム アクアフォーム吹き付け

屋根・壁・基礎 建物全体に、発泡硬質ウレタン 『アクアフォーム』 を隙間無く吹き付けていきます。

アクアフォームは硬質ウレタンフォームの特性を生かし、水を使って発泡させます。
これによってガスが抜けて性能が下がってしまう事が無くなりました。イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。

アクアフォームは住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう、現場吹き付け発泡による断熱工事です。
無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームの特性を大いに発揮し、グラスウール10kの約1.5倍の断熱効果を保持しています。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し、建物の耐久性を高めます。(㈱日本アクアHPより)

この後、更に細かな部分や隙間などがあれば、ウレタンを追加充填し、高気密、高断熱の高性能住宅が出来上がっていきます。完成してしまうと見えなくなってしまう部分ですが、実はここが重要!なのです。ご入居後の断熱性能や光熱費(ランニングコスト)、結露、耐久性…等々、いわゆる 『住宅性能』 に差ができるのです。
K・S様が健康で幸せに暮らして頂ける住宅作りをしています。ご安心してお任せください。